
小瀬川の北側にはおいしい工場夜景スポットがありますが、意外に忘れられているのが南側のスポット。道路沿いからJXTGエネルギー麻里布製油所のタンクとプラントを眺めることができます。地味なスポットではあるものの、簡単に訪れることができますので是非チェックしてみてください。
大竹市 立度の畑沿いの詳細情報
おすすめ度 | ★★ |
---|---|
適合用途 | デート★ 観賞★ 撮影★★ |
住所 | 山口県玖珂郡和木町和木6丁目 |
観賞時間 | 終日可能 |
駐車場 | なし(路上駐車) |
駐車場からのアクセス | 車から降りてすぐ |
車越し観賞 | 可能 |
トイレ | なし |
懐中電灯 | 手元灯があると便利 |
その他注意点 | 撮影は通行の邪魔にならないように |
アクセス地図
撮影・観賞のポイント
この場所は正確には大竹市ではなく、玖珂郡和木町(くがぐんわきちょう)になります。川の北側が大竹市になり、ここからもう少し南下すると岩国市になります。
国道2号線の栄橋南詰交差点から川沿いを東にしばらく進めると、右手にタンクが見えてきます。さらに進むとパイプの橋が見えてくる(「高さ制限6M」の看板が目印)ので、そのあたりがポイントです。
駐車場などはないので、邪魔にならないように路肩に停めるしかありません、普段の交通量は少ないですが、この道路の奥には工場の正門があるので物流や職員の車は行き来します。
タンクの間から製油所のプラントが光り輝いていますので、構図を上手に決めながら撮影していきましょう。構図は限られますので長居は不要です。
道路からの眺め
道路と工場を構図に入れてしまうなら広角レンズを、プラントのみを重点的に撮影するなら中望遠レンズを使いましょう。車が通るのであれば流れるライトを入れて撮ってみても面白いですね。
フェンスがかなり高いので、できるだけ三脚の高さを上げれば撮影しやすくなります。車の通りの邪魔にはならないように注意してください。

