小瀬川を挟んだ北側の堤防沿いには、工場夜景を撮れるスポットがいくつかあります。道路の北側には三井化学産資 大竹事業所のプラント、南側には川の向こうにJXTGエネルギー麻里布製油所を見ることができ、パイプラインの橋もあって変化ある工場夜景が楽しめます。
大竹市 小瀬川北堤防の詳細情報
おすすめ度 | ★★★ |
---|---|
適合用途 | デート★ 観賞★★ 撮影★★ |
住所 | 広島県大竹市東栄2丁目 |
観賞時間 | 終日可能 |
駐車場 | なし(路肩に停車) |
駐車場からのアクセス | 車から降りてすぐ |
車越し観賞 | 可能 |
トイレ | なし |
懐中電灯 | 手元灯があると便利 |
その他注意点 | 車の通りの邪魔にならないように |
アクセス地図
撮影・観賞のポイント
夜景が見れるポイントは、パイプラインの橋から大竹市リサイクルセンターまでの約400mの堤防沿いです。南側は川越しに JXTGエネルギー麻里布製油所があり、タンクと石油プラントを望むことができます。
パイプラインの前は道が狭いので車が停められません。ここから50mほど西に赤い屋根の神社があり、その前が広くなっているのでここに車を停めましょう。
パイプラインの中央には煙突の塔があり、時間次第では盛大なフレアスタックを見ることができます。川の真ん中にエッフェル塔のようなものが建っておりが面白いですね。
北側は規模が小さいものの、並んだパイプラインに冷却塔やプラントなどを見ることができます。冬場になると水蒸気も盛大なので、道路やパイプラインと絡めてみてもいいのではないでしょうか。
道路沿いからの眺め
川沿いの向こうはかなり遠いので、プラントをアップで撮影するなら200mm以上の望遠レンズを、川の水も入れるのなら標準から中望遠レンズを使いましょう。